普段あまりお父さんと交流がないとお父さんが欲しいものが何なのか
皆目分からないという場合がしばしばあるようですね。
我が家の子供達は小学校の中学年頃まではサンタさんを信じていたので
当然自分たちがお父さんにプレゼントを贈るという発想はありませんでした。
彼らがお父さんにクリスマスプレゼントを贈るようになったのは就職して
からでしょうか。
お父さんへのクリスマスプレゼント
我が家の子供達が今までに贈ったクリスマスプレゼントは、ネクタイ、
マフラー、セーター、財布、ウイスキーなどでしょうか。
高額な場合はお金を出し合って共同で買っているようです。
でも、選んでいたのは主に娘のようでしたが。
何を選んだら良いか分からない時はこちらが参考になります。
クリスマスストア2015amazon.com
★クリスマス特集2015楽天市場★
今は娘も息子もお父さんとは仲良しですが彼らが思春期の時は
確執もありました。
とはいえ、一方的に子ども側からで夫は変わらず子どもたちに
接していましたが。
娘などは小学校の6年生から高校2年生くらいまでは父親に嫌悪感を
持っていたようでバイキン扱いでした。
息子は中学生の時が最悪でほとんど口をききませんでした。
ま、どこの家庭もこのような時代を経て家族として成長していくんですね。