トイレ掃除はやはりスチームクリーナーを使うようになって格段に
カンタンに汚れが落ちるようになりストレスが減りました。
トイレの便座には「取り外しができます」というシールが貼ってありますが
過去に一度も面倒で取り外したことはありません^^;
いつか主人の居るときに外して貰おうと思って早◯◯年^^;
あんなもん取り外してまた取り付けなきゃと思うとなかなかできる
もんじゃないです。
で、便座の隙間とか便座の奥とかにシュッシュッと洗剤付けてトイレブラシとか
歯ブラシとかでゴシゴシやるわけですが奥の奥までなんて無理。
で、磨ける範囲のみ大掃除?していました。
ところがスチームクリーナーを使うようになってびっくりです。
蒸気をシューっと奥に向かってかけると奥の方から茶色の汚れがスーッと
流れ出てきます。
おおおおお!
この汚れは長年のウ◯コのこびり着いたものなのね^^;
スチームクリーナーを使うと洗剤な無しでほとんどの汚れが浮き出て
きてくれます。
ホント、スチームクリーナーさまさまです。
目からうろこのトイレ掃除のコツ
トイレの輪染みはトイレを使っていなくても出来てしまいます。
我が家は今の家を建てる前に築1年の中古住宅を購入して住んでいました。
新築した家とは8キロしか違いませんが子どもの学区が違うのでこどもの入学卒業の
キリの良い時に引っ越すことにしました。
なので1年間は時々行くだけで別荘のような感覚で使っていました。
久しぶりに新築した家に行ってトイレを使うと黒い輪染みができていることが
多々ありました。
帰る時は必ずトイレ掃除してから帰るにもかかわらずです。
たぶんトイレの便器に貯まっている水道のカルキが輪染みを作っているのだと
思います。
その度にゴシゴシ洗っていました。
なかなか取れない時などは細かい目地のヤスリもホームセンターで買ってきて
ゴシゴシ洗っていました。
ところが先日目からウロコの出来事がありました。
今この家は主人と私が毎日暮らしてトイレ掃除も毎日しているので輪染みが
出来ることはありません。
でもこの前、2周間ほど留守にしました。
もちろんトイレ掃除をしてから出かけましたよ。
でも、輪染みができていました(;_;)
ゴシゴシ擦っても完全には白くなりませんでした。
で、なんとなく近くにあった漂白剤をかけてみました。
10分後にトイレへ行くと
輪染みは完璧に無くなっていました!
えええええ?
輪染みってカビだったのぉ~????
知らなんだーーーーー